当サイト(BabyGrowth)に寄せられた赤ちゃんの「困った!?」を先輩ママ・パパの実体験を基に「赤ちゃんの育児相談ひろば」として、公開しております。
スポンサーリンク
原因不明の咳がだんだんひどくなり親子で睡眠不足に
長男を育児中、生後6か月頃のときに咳が出始めました。
最初は一日に1,2回コンコンという程度だったのですが、日に日に咳の回数が多くなり、一度むせ始めるとあまりにひどくおえっとえづいたり、実際に飲んだ母乳を吐き戻してしまうようなこともありました。
本人も苦しそうだし、小柄な赤ちゃんだったので吐き戻す事により体重が増えなくなるのも心配でした。
また夜中に急き込んでしまうと親子で睡眠不足になったり日中もあまり機嫌がよくなく一緒にじっくりお昼寝をするということもできなくなり、私自身もつらかったので早く治してあげたかったです。
赤ちゃんの咳に効くのは薬と加湿とたまねぎ
他に熱や鼻水などの風邪症状はなかったのですが、インターネットで検索したところ何かのウィルスにかかっていたり、ぜんそくのはじまりだったりすることもあるとのことで心配になり小児科に連れて行きました。
小児科でウィルスの心配はないとのことで、咳止めのシロップと貼るタイプの気管支拡張剤の処方がされました。
病院で診てもらったことで一安心はできたのですが、薬は大人の咳止めのように効果的なものではなく、少し回数が減ったかな程度の弱い効果のものでした。
咳は乾燥が原因になっていることもあるということで時期も冬のはじめだったので、寝るときには加湿器をつけるようにしました。
また、日中もこまめに麦茶などを少量ずつ飲ませたりして加湿を心がけました。
それでも完全には治らなかったときに思い出したのが自分が妊娠中に寝室にたまねぎを置いて咳がとまったこと。
試してみるとその日からぴたりと咳がおさまり一番効果てきめんでした。
<30代女性>
スポンサーリンク