当サイト(BabyGrowth)に寄せられた赤ちゃんの「困った!?」を先輩ママ・パパの実体験を基に「赤ちゃんの育児相談ひろば」として、公開しております。
スポンサーリンク
赤ちゃんの人見知り克服
うちの息子が赤ちゃんだったころ、ちょうど6ヶ月くらいから色々と悩みが出てきました。
寝返りがまだだったり、母乳が少ないのにミルクを嫌がったり、ひどい夜泣きが毎日、風邪を引き始めたり、人見知りが始まったり。
今までおうちの中だけの生活だったのが、近所の同じくらいの月齢の赤ちゃん何人かとお友達になったこともあり、つい「うちの子はまだ寝返りしない、人見知りがひどい」とか、ついつい比べて考えて悩んでしまっていました。
初めての子は悩みがつきません。・・毎日慣れない育児でへとへとになっていて、精神的にもなんだか追い込まれていた時期でした。
赤ちゃんの人見知りは時間をかけて慣れれば大丈夫
人見知りの中でも誰でもというより、一番ひどいのがおばあちゃん世代。
男の人は比較的ましなのですが女の人に対しての人見知りが激しかったです。
ちょっと目があったり笑いかけられると泣き出していました。
家にこもるより慣れるしかないと思い、よく外に出かけていました。
公園や児童館に毎日のように通い、よそのお母さんや児童館の人にも頭をなでてもらったりしました。
最初は少しのスキンシップから。
必ず抱っこひもで出かけていました。
私が抱っこした状態だったのが安心だったのか、最初は嫌がっていましたが、段々泣かなくなりました。
2,3ヶ月くらいすると随分なれたのか、よそのお母さんや児童館の保育士さんに抱っこしてもらっても泣かないようになりました。
今考えれば赤ちゃんの人見知りは時間が解決する、と笑って言えるのですが、その当時は本当に切実な問題でした。
本当に日にち薬ですね。
<30代女性>
スポンサーリンク