当サイト(BabyGrowth)に寄せられた赤ちゃんの「困った!?」を先輩ママ・パパの実体験を基に「赤ちゃんの育児相談ひろば」として、公開しております。
スポンサーリンク
私へのストレスから夜泣きが始まりました
子供を産んでから、離婚を経験しました。
生後半年ほどでの出来事です。
子供がお腹にいた時から、旦那の行動に頭を悩ませ泣いた日も多く、妊娠中からストレスを抱えていました。
出産後は、日中赤ちゃんを母に預けて、フルタイムの仕事をしていました。
そのストレスのせいか、子供の夜泣きが2~3時間おきに毎日のように続いていて、大変でした。
夜泣きの原因は、私のストレスが伝染してしまったのだと思われます。
どうしたらよいか途方にくれました。
一回泣き出すと、30分は泣き続けます
夜中に2~3時間おきに、火が付いたように突然泣き出す我が子。
本当に見てると可哀相で、でも私も毎日の事なので疲れ果てていました。
病院についれていったら、漢方をすすめられました。
かんの強い子が飲む薬だといっていました。
また、日中は母に預けていたので、昼寝の時間を少し短くしてもらうことにしました。
私の家では母が協力的でしたので、母の支えがあって精神的にも安心が強かったです。
そして、しばらく夜泣きは続きましたが、少しは改善されました。
夜泣きをする赤ちゃんをお持ちのお母さん、毎日続くと、赤ちゃんだけでなくお母さんの体力も消耗してしまいます。
相談できる方を見つけて、どうしても改善されなければ、医療機関に相談することも大切だと思います。
<20代女性>
スポンサーリンク