当サイト(BabyGrowth)に寄せられた赤ちゃんの「困った!?」を先輩ママ・パパの実体験を基に「赤ちゃんの育児相談ひろば」として、公開しております。
スポンサーリンク
長く感じる外出先のぐずり
今思えば赤ちゃんならよくあることですが、外出先でいきなりぐずり出すことが度ありました。
しかも一度ぐずり出すと長くて、せっかくショッピングに行っても、授乳室に閉じこもりっぱなしなんてこともしばしばありました。
母乳を飲みたいのかな、おむつかな、と思いつくあらゆる事を試してみてもダメで、お手上げ状態でした。
「もしかしてどこか具合がわるいんじゃないか」と心配し始めた頃にふと見るとすやすやと寝始める感じでした。
ただただ、上手く寝付けないだけだったんです。
どうしてそれがわかってあげられなかったのかなと思います。
寝付け・あやしは「どっしりと」
赤ちゃんは本当に鋭い感覚を持っていて、特にいつも一緒のママに関しては本当に敏感だと思います。
「早く寝てくれないかなぁ」「泣き止んでくれないかなぁ」と、ママが焦れば焦るほど、そんなママの気持ちを察知して穏やかな気持ちがなくなり、寝つきが悪くなったりぐずってしまうような気がします。
逆に、ママが何かちょっとでも他の事に気をとられていると、いつの間にか寝てくれていたりするものです。
なので、外出先だと予定もありますし早く泣き止んでほしいですが、「急がば回れ」ではありませんが、ぐずり出したら、どっしり構えて、もう極端に言えば半分あきらめたようなゆったりとした気持ちであやしたり寝かしつけた方が早いと思います。
かと言って、毎日の育児の疲れに加え、赤ちゃん連れの外出で気持ちが疲れていると、頭ではわかっていてもなかなか出来ないものです。
でも何回かに一回でもいいからそんな風に意識して、もし一日に一回でもすんなり寝てもらえば、ママの気も少しは楽になってくるのではないかと思います。
<20代女性>
スポンサーリンク