当サイト(BabyGrowth)に寄せられた赤ちゃんの「困った!?」を先輩ママ・パパの実体験を基に「赤ちゃんの育児相談ひろば」として、公開しております。
スポンサーリンク
赤ちゃんは泣くのがお仕事
そんな言葉を聞くけれど、いざ外出中に赤ちゃんに泣かれると困るものです。
外出をなるべく控えようと思っていても、日々の生活の必需品を買いに行くのに、外出しないというのも無理があります。
スーパーなどで買い物をしていると、待ち時間などに泣いてしまうこともしばしば。
おおらかな心で受け止めてくださる方もいますが、苦い顔で見てくる人も少なくはありません。
抱っこなどであやすのも限界があり、買い物に本当に困っていました。
日用品を買わない、という選択肢はありません
赤ちゃんを泣かさず、となると外出を控える、外出に泣かさないポイントを考えていくしかありません。
1.ネットスーパーを利用する
現在はネットスーパーも便利になり、日用品からちょっとしたもんまで揃えれるようになりました。生協などに始まりイオンネットスーパーなど大手スーパーもネットスーパーをを行っています。少々割高にはなりますが、赤ちゃんが小さいうちは利用するのも一つの手でしょう。
2.なるべく、午前中に出かける
赤ちゃんは朝のほうが比較的機嫌がいいです。朝の早い時間帯だとスーパーも混雑していることが少ないです。機嫌のいい、スーパーの空いている時間帯に買い物をすましてしまいましょう。
3.おやつでごまかす
離乳食が始まっている赤ちゃんなら、非常に有効な方法です。ボーロなど一つ一つが細かいものなら食べるのに時間がかかり、その間は機嫌よく食べていてくれます。レジなどの待ち時間などに使用するのがいいでしょう。
赤ちゃんが泣くことにより親も回りもストレスを感じ、何より赤ちゃん自身も疲れてしまいます。
私が使用した方法はこのくらいでしたが、少しは心安らかに日常生活を送れるようになりました。
<30代女性>
スポンサーリンク