当サイト(BabyGrowth)に寄せられた赤ちゃんの「困った!?」を先輩ママ・パパの実体験を基に「赤ちゃんの育児相談ひろば」として、公開しております。
スポンサーリンク
生後1ヶ月で手術が必要に
赤ちゃんが1ヶ月経ったころ、おむつを替えていてあることに気がつきました。
男の子なのですが、陰嚢が片方腫れていたのです。
いわゆる鼠径ヘルニア(脱腸)だったのです。
小児科に行き診てもらったのですが、その後お乳を飲んでも吐くし、総合病院へ行くと手術しましょうということになりました。
産まれて1ヶ月で手術というのでとても不安でしたが無事成功して今は元気に過ごしています。
お金ではないと思いますが、少しの出費も抑えたい時期でとても悩みました。
想定外の出来事、祖母に感謝
手術代は多くかかると思っていたので、まず医療費があまりかからない場所に住むのが良いと思います。
そのときは、自分の母が孫のためにと産まれる前から保険に入ってくれていました。
もちろんある程度今の日本では、子どもの医療費は補助されているところが多いです。
しかし、一緒に泊まる親のベッド代や食事代というのはまた別のことで、結局結構なお金がかかります。
入れるなら子どもの保険には入っておいたほうが良いと思いました。
まさか、産まれてすぐこのようなことがあると思っていなかったので、入るとしても、もう少し経ってからで良いかと思っていました。
実際、自分では最初、学資保険しか考えていなかったです。
このときばかりは親に感謝しました。
<20代女性>
スポンサーリンク