当サイト(BabyGrowth)に寄せられた赤ちゃんの「困った!?」を先輩ママ・パパの実体験を基に「赤ちゃんの育児相談ひろば」として、公開しております。
スポンサーリンク
赤ちゃんのあせもの原因を考えて改善しよう
夏の暑い時期の赤ちゃんは寝返りを打つ前だと背中からお尻まで、布団との間に結構な汗をかいてしまうので、どうしてもあせもが出来てしまいます。
こまめに洋服やおむつを取り替えていてもどうしてもあせもが出来てしまっていたし、治ったと思ってもまたあせもが出来てしまったりとなかなか改善されず悩んでいました。
我が家はちょうどベビーベットが日の当たるところにあったので、それがあせもが出来る原因だったのかなと思います。
また、布団や衣類も夏仕様ではなかった事や、洋服を着せすぎた事が原あせもが出来てしまった原因の一つなのかなと思いました。
赤ちゃんのあせもにはこまめなケアが必要
まずは、ベビーベットの位置を日の当たらないところに移動しました。
そして汗をかきすぎない程度にエアコンや扇風機を使用しました。
ただ、風が直接当たらないようにするようにしました。
ベビーベットに敷いてある布団には汗を吸収するように大判のバスタオルを敷いていました。
赤ちゃんが汗をかいているようであれば、こまめにタオルで汗を拭いてあげて、肌着や洋服はコットンのものを選んで着せていました。
また予防としてベビーパウダーをお風呂上がりに塗ってあげたり、着替えやオムツを履かせる前には少し時間をおいて肌の熱いのが取れてからにしていました。
オムツが結構汗をかくようで熱そうなので、ベビー服などは足のところをボタンを留めずにいたりしていました。
また、赤ちゃんの洋服は大人より1枚少なくと言われているので、1年中を通して薄着を心がけました。
<30代女性>
スポンサーリンク